


南柏ペレニアルガーデン PALETTEチーム
活動場所 柏市豊四季602-2
ペレニアルとは、「絶え間ない」とか「永続的な」といった意味で、植物では宿根草を指します。
南柏ペレニアルガーデン PALETTEでは、約250種類の宿根草や樹木等がテーマ別に植えられています。植物病や栽培方法を学びながら、皆様に楽しんで頂ける美しいガーデンを創ることを目指しています。
開園は2015年、今では宿根草等も大きく育ち、ますます見ごたえのあるガーデンになってきています。
2020年1月には、NHK『趣味の園芸』にも放映して頂きました。
PALETTEは、いつでもご自由に見学できます。毎週木曜日には、花に囲まれて、メンバーで汗を流してお世話をしています。
皆さんもご一緒にいかがですか?



茎の創作

マコモタケのカルボナーラ
マコモタケチーム
休耕田での代替作物の栽培
活動日 通年不定期 収穫は9月末~11月上旬
活動場所 柏市戸張新田77
手賀沼遊歩道脇の東屋風休憩所付近
マコモタケチームは東京大学大学院農学生命科学研究科 植物科学研究室が2013年より低炭素社会実践の場として柏市大井新田にマコモタケ(1反3畝に千葉早生200株)を植栽した時に結成しました。
マコモタケは、白色で筍の様なアクが無く、中華料理の高級食材です。サラダ・和食・洋食何れにも合います。チームの圃場は戸張新田にあり、広さは2反七畝(約2,700㎡)です。
1.植栽の目的:
米作の代替、休耕田の活用、新食材の探求等
2.植栽名:
千葉早生500株程、白皮500株程、一部一点紅数株
3.年間行事:
一般向けとして収穫祭を実施、10月第4日曜日開催、常時圃場に掲示板で案内
4.販売先:
収穫日は作業中の圃場、中華料理店文采華、かしわで、道の駅しょうなん
5.葉茎の効用
マコモは抗菌化活性が高いとされています。ゴザ、畳等の表材、飾り物の材料、お茶等
7.チーム会員の募集:
田植え、収穫作業、創作、調理等の研究
8.マコモタケ収穫祭:2025年から、10月の第4日曜日に、戸張圃場で開催
連絡・問い合わせ先




あけぼの山ハーブの丘チーム
活動日 毎週月曜日
活動場所 あけぼの山農業公園内
サッカーボールのモニュメント付近 ハーブの丘は、あけぼの山公園園内園路のサッカーボールのモニュメントの後ろの斜面に位置します。
各種ハーブを栽培して花や香りの魅力を愛でていただいております。その薬効や植物病予防、お茶、染め物、ハーブサッシェ、クラフトなどハーブに関する講習会の開催も目指しております。
連絡・問い合わせ先



増尾菜園チーム
大変お世話になりました。
2025年3月末日で、増尾菜園チームを解散し、圃場は閉鎖しました。
なお、2025年9月30日までは、下記のQRコードによるお問い合わせは可能です。
問い合わせ先


藤ヶ谷ハーブ薬草園チーム
活動日 毎週日曜日午前中
活動場所 柏市藤ヶ谷628-1付近
2017年に柏市カシニワ制度の基盤整備支援を受け、1200㎡の休耕地を薬用植物園として造成しました。
園内はハーブ・薬草など植物名札が完備した見本園、水生植物観察園、イチジク、ザクロ、ナツメなどの薬木園、彩りが豊富な宿根草ガーデンで構成されています。
園内各所にお休みベンチ、テーブル、パーゴラを設置し、駐車場もありますので、近隣市民の憩いの場となっています。
200種類の植物を育てるとともに、季節に応じて茶摘み、草木染め、ハーブ茶試飲、幼稚園児の招待芋掘り体験など植物が楽しめる地域の庭を目指しています。
薬用植物の収集に関しては東邦大学薬用植物園のご協力を得ています。珍しい植物も見られますのでご来園ください。
連絡・問い合わせ先

酒井根コミュニティファームチーム
活動日 毎週火曜日・土曜日午前9時から12時
活動場所 柏市酒井根45-1 特養「輝陽園」西隣
子供たちが好きなトウモロコシやスイカ、サツマイモ等を栽培する野菜畑と四季を通じて咲いている花壇を併設しています。
近隣の町会、幼稚園とも連携して、「親子で収穫体験会」を季節毎に開催、地域とともにある圃場を目指しています。また、恵まれない子供達への圃場開放や子供食堂に収穫物を提供する活動も行っています。
農作業の後、涼しい休憩所での団欒と熱いお茶で喉を潤す至福の時間は最高です。
連絡・問い合わせ先

柏市コミュニティ植物医師の会5-I班チーム
活動日 毎週土曜日午前中
活動場所 柏市増尾2-22地先
チームの活動方針は、栽培植物の栽培を通して植物病の知識とその対処法を身に着け、それを活用して地域の自然環境の維持並びに自然への関心を高めることにより人と自然の調和のとれた低炭素社会の実現に寄与することです。
ジャガイモ、サツマイモの収穫体験会を開催しています。
私達と一緒に汗を流しませんか。
連絡・問い合わせ先



シンフォニー花の会チーム
活動日 毎月第1,第3日曜日
活動場所 柏市名戸ケ谷514-2先(刈込坂バス停前)
刈込坂バス停前にある当ガーデンはバスの乗客や車で通る方々のオアシスとなる様、年間を通じて鑑賞いただける花を植栽しています。
四季咲きのバラを中心に、桃の花、ハナミズキ、ジャーマンアイリス、アジサイ、ガウラ、ルドベキア等、四季折々の花々をお楽しみいただけます。
連絡・問い合わせ先



フラワー・ベッド四季の会チーム
活動日 毎月第1,第3土曜日午前中
活動場所 豊四季駅南ロータリー市管理地
地域の駅前花壇として宿根草を主に四季折々の花を咲かせて良好な都市景観を創出し、市民に愛される憩いの場を提供する活動です。
花壇の植物残渣はゴミとして排出せず花壇内で堆肥化して再利用することで環境に優しい循環型の維持管理をしています。
街灯下では咲いてくれない秋の草花等の調査、観察によりこの環境に適した花壇づくりをしています。
カシニワ・フェスタ等で花苗プレゼントを実施して地域に根付いた緑環境の維持と整備に努めていきます。
連絡・問い合わせ先



ル・パルタージュチーム
活動日 第2水曜日
活動場所 柏市東柏1丁目付近
「東柏コミュニティガーデン」の名前で、花壇と農園を楽しむことのできるポタジェ(家庭菜園)として活動しています。
共同で作業する花壇では、バラが咲き誇り、あじさい、ノウゼンカズラなど様々な花が育ちます。冬には柚子がたわわに実り、畑ではみんなが思い思いに季節の野菜を育てています。
近隣の方達と共に、季節を感じることのできる「地域の庭」となることを目指しています。
連絡・問い合わせ先
